はじめに


マニュアル1
01収入ゲットの準備

マニュアル2
02システムに必要な物の準備


プラスα

マニュアル3
03ホームページ用ファイルの作成


マニュアル4
04効果的な宣伝方法


マニュアル5
05全体の流れの確認

このページは、本マニュアル2まで完了した人を対象とした裏マニュアルです。

以前(Ver.7)までは、本マニュアル3で同様に紹介していたアフィリエイトサイトへの登録です。
まだ、ブログをお持ちでない方は、FC2ブログの導入方法
必ず自分のブログを立ち上げてから行ってください。
立ち上げたブログには、どんな内容でも良いので最低2,3件〜5件程度の記事を書きましょう。
サイト審査に通過できない場合があります。
ここで、作成したブログは今後も日記のように使うとアクセスアップにもつながり有効です。

(1)アフィリエイトサイトの登録
アフィリエイトサイトに登録する際のURLは、ブログのトップページのURLとします。

登録サイト数が非常に多いですが、めんどくさがらずにすべて登録しましょう。
ポイントシステムも含めて、どれだけ多く紹介するかで、今後の活動による集客単価が決まります。

各アフィリエイトサイトの登録先と報酬・払戻最低金額の一覧
サ イ ト 名登  録
ボーナス
紹介報酬払  戻
最低金額
ホームページ売上アップドットコム (※)2,0005005,000
e-click 1,0001005,000
ADコマース 5007003,000
トラフィックゲート 08003,000
Myアフィリエイト 08001,000
AFRo 07003,000
バナーブリッジ 06003,000
JANet 06005,000
アフィリエイト B 05001,500
FC2アフィリエイト 0$4.2$100
リンクシェア 05001
A8.net 05005,000
チャレンジング・ジャパン 05005,000
アクセストレード 05001,000
Live!Ads 05002,000
アムルメディア 05003,000
アドリンク 01503,000
電脳卸 01003,000
以上、すべて登録すると、登録ボーナスが1,500円となります。(※)は登録後の条件による。
そして、このシステムを紹介して、全くすべてのサイトに登録できる紹介者を1人獲得する毎にカウントされる成果報酬額は明記するまでもなくどの程度(1万円以上)のものかわかりますよね!!
現在の確定成果はこんな感じです。(参考にしてみてください。)

中には、審査を要するものもありますので、登録完了まで1〜5日程度要するものもあります。
審査に通らない場合は、記事の数を増やしてから再度登録申請します。
審査待ち時間がある場合は、本マニュアル4を予習しておきましょう。




(2)アフィリエイトパートナー募集広告との提携
審査が通過後、各サイトのアフィリエイトパートナー登録の広告と提携申請します。
                                 (提携申請にも審査を要するものがあります)

(3)ブログに勧誘用の記事を立てる。
パートナー登録の広告と提携後、ブログに各アフィリエイトサイトの紹介に関する記事をすべて立て、
バナーやリンクを貼り付けます。
内容は同様でもあなたのオリジナル性が出るように、あなたが登録したブログ記事と全く同じにならないようにするのがコツです。(ブログの場合は全く同様にはならないと思います。)
一言程度勧誘文を付けてみましょう。

ここで、なぜオリジナル性が必要かというと、
本マニュアルに紹介したポイントサイト管理者とアフィリエイトサイト(ASP)の管理者では、
会員に対する考え方が違うからです。
ポイントサイト管理者は、
会員の数によって配信する広告主がお金を払って宣伝してもらう形態であるため、
ポイントサイトの管理者は会員の数に比して、広告主からの入金額が大きくなります。
これに対して、ASPの場合、
会員が各々のホームページ等で様々な広告主の宣伝を行って成果を上げて始めてお金をもらうことができ、アクセス数の多いビッグサイトを持っている優良な会員を多く確保しないと儲かりません。
ってことは、ホームページをコピー&ペーストする当システムにより発生する紹介者は、
ポイントサイトには歓迎されても、ASPには敬遠されます。
したがって、アフィリエイターの紹介には、ブログを介してオリジナル性を出す必要があるのです。
ただし、アフィリエイトを行うに当たって絶対に行ってはならない不正行為があります。
・不正行為(絶対に行わないように)
 (1)広告のクリックを不適切に誘発すること(虚偽となる文章)
 (2)クリック報酬が設定された広告に対して、自分で連続的に大量にクリックすること
 (3)自身の広告リンクを通して架空の申し込みをすること
 (4)自身の広告リンクを通して第三者に代理申し込みすること(友達との相互登録等)
これらの不正行為は簡単にばれてしまいます。
一度、不正行為者として登録されるとすべてのASPで登録出来なくなりますので注意してください。

(4)このページのリンク先を修正
本マニュアルと同様に、配布するために、この裏マニュアルもあなたのものに修正する必要があります。
(まだ、まだ無料マニュアルをダウンロードしてない人は、商材をダウンロードしてください。)

修正箇所は、(3)ブログに勧誘用の記事を立てる。
で作成した記事のリンク先をあなたのブログへ書き換えます。
「プラスアルファの方法.html」(このファイル)をメモ帳で開きます。

青枠部分をあなたのURLに修正します。
置換を利用すると簡単に修正できます。
[編集(E)]-[置換(R)]

「http://usefulnetwork.blog57.fc2.com」→「あなたのブログのドメイン部」
「置換する文字列(P)」にあなたのブログのドメイン部を記入して[すべて置換(A)]をクリック

紹介記事のデータ番号(記事の作成順に付けられる番号)は作成したものを確認して訂正してください。
データ番号の確認方法は、ブログの「過去記事の管理」をクリックし、
確認したい記事の「編集」ボタンをクリック。

ここにある記事番号を見て[blog-entry-***]を修正してください。
例では番号が三桁なので3文字ですが、一桁の場合は1文字の数字となります。

修正後に保存して、ブラウザで開いて、リンク先が正しく導かれるか確認してください。



当然ながら、この書き換え作業を怠ると、成果はすべて私のものになり、
間違えちゃうと成果には確実に繋がらないので、くれぐれもご注意ください。
これで、プラスアルファ作業は完了です。

                               マニュアル3へ